コラム一覧

生活

世界高齢者虐待啓発デーと心理学の関係

世界高齢者虐待啓発デーと心理学には、どのような関係があるのでしょうか。 【目次】 ・6月15日は「世界高齢者虐待啓発デー」 ・虐待と心理学とは ・虐待という経験が共通してもたらすものとは ・DSM-5における見方 ・まと…

  • DSM-5
  • ストレス
  • 心理学
生活

SNSと心理学の関係(2) 

<2023年4月20日 こころ検定-心理学で役立ちコラム-の再掲> 私たちの生活になくてはならないSNSと心理学にはどのような関係があるのでしょうか。 SNSには様々な種類があり、それぞれのSNSが持つ特徴が人間の心理と…

  • SNS
  • ストレス
生活

SNSと心理学の関係(1) 

<2023年4月6日 こころ検定-心理学で役立ちコラム-の再掲> メンタルヘルスと関連の深い神経伝達物質が多く存在しており、私たちの心身の健康にかかわりがあります。  私たちの心身の健康には脳や神経が重要な役割を果たして…

  • ストレス
  • メンタル
活用

心理専門職の仕事(4)アセスメント part5-2

前回 心理専門職の仕事(4)アセスメント part5-1の続きです。 人間はストレッサーにさらされるとコルチゾール(副腎皮質ホルモン)という物質の分泌が増加します。 このコルチゾールは血液や尿からも抽出が可能なのですが、…

  • ストレス
  • 心理学
活用

心理専門職の仕事(4)アセスメント part5-1

心理専門職には、いくつか代表的な仕事があり、そのうちの1つがアセスメントです。 心理学に関する知識や技術を活かして社会で活動する人のことを、心理専門職とよびます。 基本的には大学の心理学科を卒業し、大学院に入学して修士課…

  • ストレス
  • 心理学